長女にとって二つの別れがあった。
一つは教育実習にきている若い先生。「2週間お世話になりました」とお迎えのときに挨拶される。そういえば、前日から「明日で最後なんだって」と長女が寂しそうにしていた。
長女が教室から駆け寄ってきて、「先生にお手紙渡したい」という。もう涙目になっている。これから息子をお迎えにいって二人を公文につれていって買い物もいかなきゃいけないという分単位のスケジュールなのだけど、そういう気持ちは大事にしてほしいので、家に一度戻って手紙を書いて、また持ってくることにする。
家について、たどたどしい字で一生懸命書いている。お気に入りの封筒に入れる。
再度保育園にいって、ぼくが車を停めている間に、彼女ひとりで先生に渡しに行く。
戻ってきてどうだったか訊くと「ギューしてもらった」そうだ。さっきに比べたら気持ちが落ちついたようだが、寂しそうである。
その夜、公文から帰ってきて家にいても、たびたび「もう会えない」とシクシク泣いている。「また会えるよ」はわからないから言えない。「また、ほんとの先生になったらこの保育園に来るかもね」くらいにする。それなら卒園した後でも、次女のお迎えのときとかに会えるかもしれない。「先生、とってもうれしかったとおもうよ。」と褒める。
もう一つの別れは我が家の車、ファンカーゴ。義理の両親から譲り受けたもので、いよいよ勇退のときがきた。新しいクルマになるから子どもたちは喜ぶかと思ったが、引き渡しの日、長女も長男もさみしそうだ。長男は「テニスにいくとき、だいたいこの車やったよね」と懐かしそうにいう。長女は車屋でもう新しいクルマにのって出発するよというときも、「ファンカーゴーちゃん」といってボンネットのところにしがみついて離れようとしない。むりやり引き剥がすように抱っこするが、大きな声で泣きさけぶ。無理やり義理の両親の車に入れる。家についたら落ち着いていたけど、車中はしばらく涙が止まらなかったらしい。
妻とここまでセンチメンタルに感情移入するのはぼくの母譲りだろうね、と話す。ぼくの母は試合は全くみていないのに、高校野球で甲子園球児が校歌を歌ってるシーンだけをみて泣いていた。すぐに入れる人だった。
そう思うととても愛おしくなって長女をなるべく抱きしめながら慰める。
「だって、わたしが最初に乗った車だもん。」
数日経っても、道路に走る車をみながら、「ファンカーゴちゃんは今どこで走っているかな」とときどき呟いている。