みんなでスーパー

週末にスーパーマーケットに家族5人でいくことがある。これまではコントロールできない動きをしたり、抱っこをするので両手が塞がったりで、子ども同伴は買い物の効率が落ちるので、なるべく避けてきた。こういう作業はピャピャっと短時間で済ましたい。

最近はそうでもなくなってきて、次女が大きくなって分別がつくようになって「ここは公園ではない」くらいは分かってきて、走り回ったりもしなくなった。3人の子どもとも、むしろ欲しいものを物色するようになった。

それぞれの「これ買って」が出て来る。例えば次女はこないだはプッチンプリン3個入りを両手に抱えてもってくる。「これ、食べたい」と一歩も譲らない。長男もそれをみて応援する。彼も好きだ。

そのくらいで喜んだ顔をみれるのであれば、買ってあげたくなるのが親ごころ。「いいよ」というとものすごく嬉しそうにレジまで抱えていく。レジでも店員さんに一瞬渡して、「ピッ」としてもらったらまた大事そうに抱える。長男と長女にはまんじゅうを1個ずつ買ってあげた。

普段オモチャは買えないけど、スーパーでほしいものを1つくらいは買ってあげられるし、安いものだ。家に帰るのを楽しみにしている姿も微笑ましい。

ただこの話には後日譚があって、プッチンプリン、長男が皿にまさにプッチンして逆さまに出して食べたのを見た次女はそれを真似したかったのだろう、お盆にそのままプッチンしてしまい妻から怒られていた。

さらにクレジットカードから引き落としができませんの催促ハガキが届き、明細をチェックしたら月に5万円もそのスーパーで払っていることが判明して眼が飛び出る。野菜や海産物の高騰の煽りか。「そのくらい買ってやる」が実はズシンときてたりもする。でもスーパーだけはおねだりが通用して、次は何を買ってもらおうと楽しみにスーパーにいくという日常は、大きくなって里帰りしたとき、懐かしく思い出す光景の一つになるだろう。故郷の思い出づくりだと思ってなるべくやってあげたい。